ConoHaのCentOS8で時刻同期の設定をする(ntpdではなくchronyを使う)
習慣化160日目
ConoHaのVPSを使用しています。
cronが設定した時間に起動せず、確認したところ時刻がずれていました。
時刻同期の設定をします。
CentOS8の時刻同期について
CentOS8ではntpdではなく、chronyというサービスを使用するそうです。
【CentOS8】NTP(chrony)の設定方法 | りんか ネット
https://rin-ka.net/about-chrony/
systemctl コマンド - Qiita
https://qiita.com/sinsengumi/items/24d726ec6c761fc75cc9
時刻同期を設定する
systemctl コマンド - Qiita
https://qiita.com/sinsengumi/items/24d726ec6c761fc75cc9
時刻がずれていることを確認する
# date Tue Nov 10 07:42:41 JST 2020
サービスが有効か確認する
# systemctl status chronyd
● chronyd.service - NTP client/server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/chronyd.service; disabled; vendor preset: enabled)
Active: inactive (dead)
Docs: man:chronyd(8)
man:chrony.conf(5)
サービスが自動起動するか確認する
# systemctl is-enabled chronyd disabled
サービスの自動起動を有効にする
# systemctl enable chronyd Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/chronyd.service → /usr/lib/systemd/system/chronyd.service. # systemctl is-enabled chronyd enabled
サービスを起動する
# systemctl start chronyd
# systemctl status chronyd
● chronyd.service - NTP client/server
Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/chronyd.service; enabled; vendor preset: enabled)
Active: active (running) since Tue 2020-11-10 07:53:03 JST; 4s ago
Docs: man:chronyd(8)
man:chrony.conf(5)
Process: 20194 ExecStartPost=/usr/libexec/chrony-helper update-daemon (code=exited, status=0/SUCCESS)
Process: 20191 ExecStart=/usr/sbin/chronyd $OPTIONS (code=exited, status=0/SUCCESS)
Main PID: 20193 (chronyd)
Tasks: 1 (limit: 5056)
Memory: 1.7M
CGroup: /system.slice/chronyd.service
mq20193 /usr/sbin/chronyd
Nov 10 07:53:03 soraconoha systemd[1]: Starting NTP client/server...
Nov 10 07:53:03 soraconoha chronyd[20193]: chronyd version 3.5 starting (+CMDMON +NTP +REFCLOCK +RTC +PRIVDROP +SCFIL>
Nov 10 07:53:03 soraconoha chronyd[20193]: Using right/UTC timezone to obtain leap second data
Nov 10 07:53:03 soraconoha systemd[1]: Started NTP client/server.
時刻の同期がされたことを確認した
# date Tue Nov 10 07:59:04 JST 2020
まとめ
CentOS5系からいっきにCentOS8に飛んだからか、初めてみるコマンドがたくさんあります。
でもわかりやすくなった感じがするので、慣れていけたら良いなと思います。
起動して最初に設定しておきたい項目だったかもな。